Toitoiでなぜ白砂糖(精製砂糖)を使わないのか

トイトイでは上白糖やグラニュー糖などの精製された砂糖(白砂糖)は使っていません。
なぜかというと身体への負担が大きく摂取するメリットが無いからです。

私が考える白砂糖を使わない理由をご紹介します。

精製された砂糖にはミネラル等の栄養素が無く、自然界に存在しない不自然な状態だから。
→砂糖の原料であるサトウキビや砂糖大根には元々ミネラルなどの微量栄養素が含まれています。
それらを排除しショ糖の純度を上げたのが白砂糖です。白砂糖はクセが無く強い甘みなので加工がしやすいため広く流通していますが身体にとっては控えたい食品です。

カルシウムを奪う
→白砂糖は消化の過程でカルシウムやミネラルを身体から奪ってしまう為、骨や歯が弱くなったり、イライラしたり筋肉の不調が出やすくなります。

ビタミンB1を奪う
→白砂糖は消化の過程でビタミンB1を身体から奪ってしまう為、疲労、めまい、頭痛などの症状が出やすくなります。

イライラしたり情緒不安定の原因になる
→急激な血糖値の上昇が起こりインスリンが多く分泌されることなどが関係してイライラしたり疲れやすくなったりします。

身体を冷やす
→ビタミンB1が足りなくなると血流が悪くなり冷えに繋がります。さらに東洋医学の考えからも白砂糖は身体を冷やす部類の食品と考えられています。

ヴィーガンでは無いから
→ほとんどの白砂糖は精製過程で牛の骨を使ったフィルターでろ過をします。
トイトイでは動物の犠牲の上に成り立っている食品は使いたくないと考えている為、このような観点からも白砂糖はオススメしていません。

日常生活で100%白砂糖を排除するのはなかなか難しいと思いますが、自宅で料理や飲み物を飲む時は精製されていない砂糖を使ったり、市販の食品を買う時も少しの心掛けをしてみてはいかがでしょうか(^^)

\ 最新情報をチェック /

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です